この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年06月30日

男心

今日はお昼ごはんをHRJ(HARA JUNJI)先輩と「焼肉 カトウ」の定食を食べに行きましたレストラン

もちろん!いつもの「鶏塩焼き定食」何度も言うようだが、かなりうまい!!ちなみに¥630.



用事があり、ゆめタウン三豊へ行ったついでにドーナッツを買って帰ったピカピカ私が大好きなのは、ポンデリングハートあのモチモチ感がたまらないニコニコ

だんだん、食べ物BLOGになりつつありますなオドロキ



で、最近気になるのが、男心くすぐる巨大クレーン!しかも2台設置されていますアップそう、建設中の観音寺中部中学校に設置されています。なにかしら私は、メカニカルな物や巨大な物にあこがれるメロメロバイクや車、自動車整備に使う工具など、妙に惹かれるのだ!んーーー?俺だけかなあ??



73.4  

Posted by 理事長 at 23:39Comments(0)日常

2010年06月29日

第45回かんおんじ銭形まつり

今年も開催されます!観音寺の夏といえば、「みとよビジョン!!」はもちろんですが、「かんおんじ銭形まつり」もありますねー!みとよJCとしても第三部会(屋台村と花火担当)にみやも〇君も部会長として出向していますパー当然私も協賛会の役員として出向させていただいておりますピカピカ

「よーーい♪よーーい♪よいやらもてけー♪」村田秀雄の歌声が聞こえてきそうですマイク



日時
7月17日(土)

THE ZENIGATA LIVE

7月18日(日)

銭形親子潮干狩り

銭形踊りコンテスト ・花火

7月19日(祝:海の日)

銭形よさこい

場所 有明グラウンド・商店街会場

詳細は http://www.kan-cci.or.jp/zenigata/index.htm


さあ!今日はバドミントンで汗流してきますかバドミントン今日はKTK先輩と、う〇46君も来るそうなのでガッツリとガッツ

73.6
  

Posted by 理事長 at 18:24Comments(0)日常

2010年06月28日

衝撃的

うだるような暑い一日でしたね晴れかと思えば夕方からはどしゃ降り雨

今日は6月定例理事会に出席しました!早いものではや6ヶ月!



先日のブロック事業のお礼を言う、い○委員長のホッとした顔が印象的でした!お疲れ様ニコニコ



懇親会は「与平」 また先日のバス事件の話で盛り上がっていましたアップ



自称Fプリこと、ふじわ○プリンスもご機嫌です!ラフティングの件も乗り乗りです!



本日、衝撃的なことが・・・・・・・

BLOGの話になり、我らがKTK先輩の話をしていると、なかに○委員長が

「KTKってなに?え!KTK????」

みんな、目が点に・・・・・・・・・。

一斉に「知らんのかーーーーーーーー!!」

理事メンバーにも関わらず、ほとんどBLOG見ていないことが発覚怒ってるぞ

それより、何より「KTK先輩を知らないとは・・・・・」

大物?



た○総務委員長もあきれていましたフッン



当然、本日上程議案も・・・・・タラーッ、KTK先輩も知らない・・・・・・タラーッ

締めの挨拶は、なかに○委員長でパーンチ



最後は、「あー!KTK!ねっ」ってKTK連発しながら、「なんでKTKなん??」って悩んでましたわピース  

Posted by 理事長 at 23:49Comments(0)JC

2010年06月27日

ラフティング

先日、ご案内した、緊急企画!!改めてもう一度ご案内します!

「JCおじさんだらけのラフティング大会」

日程は8月1日の日曜日参加希望者は大会実行委員長の私までご連絡ください!

定員になり次第締め切ります!JCメンバー以外もOKですよ!

「おっさん同士の裸の絆」作りませんか ピカピカ



日本一の激流と言われる四国・吉野川は、世界有数、ワールドクラスのラフティング・フィールドです。スピード感、大きな落差、水の透明度、そして名勝・大歩危小歩危峡谷のダイナミックな景色、そして経験豊富なガイドやスタッフが、エキサイティングで楽しい最高のラフティングツアーを約束します。
少しだけ体験したい方には、午前のショートコース、激流たっぷりのロングツアーを楽しめる午後のハーフデイコース、そしてスタッフ手作りのアウトドアランチが楽しみな1日コースからお好みのコースをお選びください。

前回は2005年に、当時の交流委員会のHARA委員長やUGAし○う君などと家族会にどうかと参加しました!とても楽しかったことを思い出します!体はおっさんですが、心は少年!さあ!一緒に思い出作ろうぜパーンチ

73.8  

Posted by 理事長 at 20:40Comments(2)日常

2010年06月26日

四国地区会員大会

今日は、日本青年会議所四国地区会員大会阿南大会に参加する為に徳島県阿南市に行ってきました。しかし、朝からものすごい大雨雨でした。ちょっとそた台風並み?聞けば警報が出ていたとかオドロキ私と専務とふじか○委員長、みやも○君は、四国地区会員会議所に出席するために、先発隊で行きました車あとは、バスで追いかけてきました!



いつ何時でも笑顔のなんちゃんニコニコ



ふじか〇委員長もみやも〇君も頑張ってますよー!



えーだからこのパターンはやめませんか!カメラ



バス組みが到着したので、記念撮影カメラ



基調講演を前に俄然やる気のメンバー!



ふじか〇実行委員長とおおひ〇幹事



いしか〇副議長とた〇委員長



講演の前に、ふじか〇委員長がビジネスマッチングのPR



吉成地区会長の挨拶



パネリストの立浪氏



パネリストの家田氏



おせったいと四国経済というお話でした!ちゃんときいたんかーい!



改めて式典で、地区会長のご挨拶!私は吉成地区会長が大好きです!なぜか?それは秘密ですナイショ



暗くてよくわかりませんね!



会議から始まり、基調講演、式典と気がつけば、夕方!さあ!懇親会に突入です!四国中からJCのメンバーが集結してますので、友情を深めました!

ブロック会長もホッと一息!



まずは、かんぱーーーいビール



なかに〇先輩も早朝から参加ありがとうございますニコニコなぜか!なかに〇委員長が絶好調!なんか辛いことがあったのか!はじけてましたオドロキ



直前もアカデミーも楽しんでいました!



本当は、晴れていれば、懇親会は野球会場で、立浪監督率いるJC選抜対女子プロ野球選手の交流試合が予定されていたのですが、豪雨の為やむなく中止に!楽しみにしていたのに残念でしたダウン



いま、女子プロ野球は、神戸と京都の2チーム、試合は出来ませんでしたが、元気をもらえましたピカピカ



京都アストロドリームスの選手と



神戸スマイリースイングスの選手と実行委員長



なぜか?グッズをいっぱい買わされる、なかに〇先輩!



最後は、地区会員大会実行委員長の挨拶!野球、懇親会と屋外の設営だった為、何一つ思い通りにいかなかった悔しさがにじみ出ていました!残念ではありましたが、我々みとよのメンバーは、いろんな気付きや学びを頂きました。本当にお疲れ様でした!



帰りは、私も専務もバスに乗り込み、そして小豆島JCの高橋理事長も柳生専務も望月君も強引にバスに乗せて岐路につきました!帰りのバスでは、「恒例の〇〇〇大会」で大いに盛り上がり、いろんな事件?がありと、乗ってから観音寺に着くまでずっと笑っていましたアップいやー楽しかったピカピカなでか今日はのどが痛いのですが・・・・。
本当にメンバーのみんなありがとう!次回もバスで行きますかパーンチ

でもなあ・・・・・・・


く〇いのはなあー!


K直

73.8  

Posted by 理事長 at 23:59Comments(1)JC

2010年06月25日

アネックス

今日は、KTK先輩とHARA先輩に昼飯を誘われて行って来ました。タイミングよく、き〇事務局長が来たので、一緒に「孫悟空」でランチしました。



私のBLOGに載るのを嫌がる、き〇事務局長
パー載せちゃいますからーーーー!



KTK先輩が「今日は冷麺が食いたい!」と言うのでここになった訳ですが、写真を撮ろうとすると、「まだ冷麺がきてないきんきてからにしてくれ!」と注文される汗気難しい人だニコニコ



それから仕事を片付けて、MFC(みとよファーマーズクラブ)の延期になっていた、苗植えを本日やるといっていたので、覗きに行って来ました。前回の場所にいない!?どこ??
するとしのは〇委員長から電話があり、場所が変わったとのこと!周りを見渡すと、某B君が手を振っているではないか!
行くとすでに苗の植え付け作業は終っていました。いろんな野菜が植えられているとのこと!収穫が楽しみですメロメロ

でもって、この新しい畑が「MFC農園アネックス」らしい!アネックスとは(付録、別館)という意味です!だって直前!

  

Posted by 理事長 at 18:50Comments(2)JC

2010年06月24日

新メニュー?

今日の午前中に、かわひ○直前と「森のアウル」に行きました。そこで、新メニューの試作を頂きました。はっきり断言します!

「うまし!」

近日発売予定とかアップ新たなコラボレーションで、味も触感も抜群です!ヒントは・・・・・・ち・・・・・く・・・・・・○
気になる人は「森のアウル」に食べに行ってくださいパー



お昼からは、「地域密着型福祉全国セミナーin観音寺 実行委員会に参加。




続いて、高松で所要を済ませて、香川ブロック会員会議所に参加!



大阪JCの皆さんが、JCI世界会議大阪大会のPRに来てくださいました。PRの最後に全員で「大阪世界会議にいらっしゃーーーい」 ピカピカん?我々は行くほうでは・・・・?でも楽しみです!多くのメンバーで参加したいです



ブロック会長のスムーズな進行により、本日は若干早めに終了し、懇親会へビール



今日は「博多屋」

そう!夏といえば、お鍋!

お鍋といえば・・・・そう!もつ鍋」!

そうなのか??



本日も各LOMの理事長やメンバーと楽しい時間を過ごしました!



先日の「ひとつパオの下で」の事業を大成功に終わらせた、TADA委員長が締めの挨拶をすると思いきや・・・・・やっぱり最後はTADA委員長が締めましたニコニコ



2010香川ブロックの会員会議所も折り返し地点!ブロック会長のもと、みんなで苦楽を共にし、2010チームとしてどんどん一丸となって進んでいると思いますパーンチ
残り半年!全力で香川ブロック協議会を盛り上げて、ブロック会長の掲げる

「日本一のブロック」に向けて邁進していきましょうピース



いつもブロックスタッフの皆さん!設営ありがとうございます!心から感謝致しますピカピカ

73.8  

Posted by 理事長 at 23:22Comments(0)日常

2010年06月23日

初太平洋

今日は、春頃から予約し、楽しみにしていた日和佐から太平洋に出て、ジギング(メタルの疑似餌でする釣り)に行って来ました!しかし、夜中の二時に出発するも大雨雨みんなテンションも下がりながらも、初の太平洋の釣行ということもあり期待に胸を膨らませ向かいます!ちなみに寝ていませんオドロキ



写真では分からないですが、波があるのではなく、うねりがすごい!!すごすぎるよ!太平洋タラーッうねりで船がゆっくり何メーターも上下するプッン



一人は乗りや否や、船酔いで撃沈ダウン



なかなかはじめの一匹が釣れず・・・・、かなりな大物が掛かるもラインブレイク泣き盗らぬ狸のなんとやら・・・。

鯖は結構釣れだし、釣っていると・・・・

今までとは・・・・

全然違う!・・・・

強烈な引きとロケットみたいに、ラインが横に走るダッシュ

味わったことのない強烈な引きパーンチ

しかーーーーーーし

目の前で、外れてしまい逃げてしまいました。


でもね!しばらくすると、

きたーーーーーー!

はい!GETです!初めての鰹ピカピカ



昼からは、天気も回復し、暑さと、眠さと、体力の限界と戦いながら、楽しみました。




5時に納竿しました。今回5人での釣果は下



最後に、こんな魚も釣れました。「ホウボウ」めずらしい!お刺身にすると美味しいらしい!



とにかく、今は眠たいので、もう寝ますウトウト

今も体が、ずっと船に乗っていると同じように揺れていますプッン

73.8  

Posted by 理事長 at 22:05Comments(2)趣味

2010年06月22日

達成感

今日は、青少年育成委員会の反省会に出席してきました!先日の「親子の絆登山」では、多くの親子、そしてメンバーが参加し、親子の絆について考えることが出来る事業でした!また、青少年育成委員会のメンバー間の絆、みとよ青年会議所メンバーとの絆が深まったことは、今回の事業の思わぬ副産物ではなかったでしょうかニコニコ

今回の事業をやり遂げた委員長は非常に満足そうで、見ているこちらもうれしくなりますピカピカ



たかし○室長は、半ズボンで参加した為に、いっぱい虫に足を噛まれて痛々しかったですオドロキ



副理事長も明日のBLOGネタ確保!またかぶるがな汗ていうか!このお互い撮りあうパターン多くないかい?



班長を務めた、すざ○君も参加し、クワガタの話で盛り上がってました!



みとよが誇る、迷MCのよしか○君も遅れて参加!親父ギャグ炸裂してました!



いやー!楽しい時間でした!みんなやり遂げた素敵な顔してましたアップ今回の事業の話や今後のJCの話、はたまた、昔話など大いに盛り上がりました!!
そんな話の中から

緊急企画!!

「JCおじさんだらけのラフティング大会」を企画します!

日程は8月1日の日曜日参加希望者は大会実行委員長の私までご連絡ください!
定員になり次第締め切ります!

「おっさん同士の裸の絆」作りませんかパーンチ  

Posted by 理事長 at 23:26Comments(2)JC

2010年06月21日

新たな試み

今日の夕方、かわひ○直前がお店に突然やってきた!頼んでいた梅酒を持って来てくれたのだと思ったら、「梅酒は忘れた」えーと!いつになったら届くのかオドロキ気長に待とう!

「これ差し入れ」と差し出してくれたのが、地元のお菓子屋さんとコラボした、「かりんとう饅頭」若干お酒が入っているらしいパー直前が帰った後、お客さんが、最近はまって、しばらく買い続けたりしく、「これめちゃくちゃおいしいよ」と絶賛していました!


でもって、これがまさにお酒とお菓子の融合「大吟醸生キャラメル」お酒


直前、ありがとうございましたニコニコ今日は、私は食べれなかったので、明日頂きますハート

相変わらず、電話は手放せないようです携帯


えー!皆さんも気軽にお店に立ち寄ってくださいなー!黒い車が裏に止まっていたらいますのでピース

73.6  

Posted by 理事長 at 23:59Comments(0)日常

2010年06月20日

親子絆登山

今日は、ともえ○委員長率いる、青少年育成委員会の「親子の絆登山~共に踏み出せ未来への一歩~」が開催されました!天気も曇りで何とかもちそうスマイルみんな元気いっぱいですチョキまずは集合写真ピカピカ



なんで!同じ目的で参加したメンバーの格好がこんなに違うねん!?



全6班に分かれて登山開始!みんな元気に、ニコニコしながら出発しましたアップ



みんなを見送ってから、私とかわひ○直前、き○事務局長は、い○ブロック委員長が担当の「公開討論会」の出席するために、丸亀アイレックスへ異動ダッシュ途中、またまた「うどん太郎」にて
昼食を取りました。今日も鈴木君の奥様が笑顔でお出迎えしてくれました!



以下のとおり、参議院員通常選挙に伴う公開討論会が開催されましたピカピカ



我らが、香川ブロック日本関係委員会委員長のい○委員長がルール説明!ここに至るまでに多くのメンバーに助けられ、また自信も多くの困難を乗り越え、よく今日まで頑張ったと思います!お疲れ様!「苦労は必ず報われる」私はそう信じています!何より多くの仲間が出来たことが、い○委員長のかけがえのない宝になったと思いますよパー



公開討論会を中座し、急いで絆登山のゴール地点に向かいますダッシュちょうどいいタイミングで、最初の班がゴールしてきました!みんなクタクタですオドロキ



で、本日も登場!青少年育成委員会のよしか○しんじ君。彼はカメラを向けると必ずやってくれる男ですパーンチ



各班ごとにフラフラになりながらゴールし、続いて、親から子供に、子供から親に対し、お互い頑張ったそして、普段なかなかいえない言葉や、感じた素直な気持ちを手紙に書き手紙を書きます!これは後日、各子供、親宛に郵送します!そして、この「親子絆登山」をきっかけに、絆がよりいっそう深まれば、我々の事業の意義があるのだと感じます!!



参加者を見送った後、ともえ○委員長から今日のお礼の言葉がありました。初委員長で、初事業!色々なことがあったと思いますが、今回の事業を通して学んだこと、委員長の挨拶にもありましたが、何より委員会メンバーや兄弟委員会、LOMメンバーに素直に感謝することが出来る、そんな気持ちになれたことが、何よりの財産となったのではないでしょうか!今後は、委員会を率先し、他の事業に積極的に参加することが、何よりの恩返しになりますパーまだ半年、委員長として、青少年育成委員会をガンガン引っ張っていってください!本当にお疲れ様でしたニコニコそして、ありがとうピース



74.2  

Posted by 理事長 at 20:27Comments(0)JC

2010年06月19日

MFC

今日は朝からしのは〇委員長率いる、活動力育成委員会の事業「MFC-みとよファーマーズクラブ」に参加してきました!この事業は、メンバー間やメンバーの家族間の交流はもとより、メンバーで一丸となり何かを作り上げる事業として、委員長の思いがこもった事業です!畑を借りまして、トマトやミニメロンやとうもろこしなど、育てていく過程収穫の喜びなども楽しめる、初の試みでもありますスマイル

そんな思いを委員長が挨拶しました。



なんと!委員会で「MFC Tシャツ」まで作成し、気合が入ってます!こういうの大好きですハート



畑に行く前に集合写真カメラピカピカ



本日は、残念ながら、昨日の雨で畑の水分が多すぎて、作業が出来ませんでした泣き本来なら、苗を植えるまで今日の作業でしたが残念です!



お約束の「押すなよ!押すなよ!」さすが、ふじか〇実行委員長!空気読みます&体張りますニコニコ



チーフリーダーのBOBBYも張り切って説明しますピース



続いて、場所移動して、「いちご狩り」へダッシュ

よしか〇君いちご食べるのに感情が前に出すぎですガーンしかも顔が・・・・・・。




担当のおば〇室長も娘と一緒に楽しんでますアップ



ずっとつまみ食いしてました!最高においしかったですピカピカ


最後は、お約束の集合写真!これから月に一回集合してのMFC!間が離せませんよー!



活動力育成委員会の皆さんお疲れ様でした!次回は是非、土いじりしたいですねパー  

Posted by 理事長 at 17:28Comments(0)JC

2010年06月18日

うまし!

今日は、昼前から高松の陸運局へ行って、トンボ帰り!帰り道、なかなかタイミングが合わず、ずっと行けなくて行きたかったうどん屋さんに念願かなっていくことが出来ましたハート

注文したのは「肉うどん大にたまご天のせ」やっちゃいましたピカピカアーーーンドいなりずしメロメロこれじゃ痩せんわダウン




そのお店はというと・・・・・


「うどん太郎」




実はこの店のオーナーは、さぬき青年会議所のメンバーで、2010年度は香川ブロック協議会日本関係委員会の副委員長の鈴木君のお店です!みとよJCから、香川ブロック協議会日本関係委員会の委員長として出向している、伊井委員長をいつも支えてくれる一人です!!しかも私と同級生なのです!そんな彼のお店ですニコニコ

入るや否や、満面の笑みで、可愛い奥様と向かえてくれましたアップ鈴木君ぶれてごめんね汗



とってもおいしかったです!何より笑顔で迎えてくれて、気持ちが晴ればれ晴れしました。また行きますねー!ご覧の皆様も是非立ち寄ってくださいなパー

そんなお店の情報はこちら下

http://www.e-sanuki.com/udon/shop/taroudon/index.html

http://www.e-sanuki.com/tarou/  

Posted by 理事長 at 17:51Comments(2)日常

2010年06月17日

ついにデビュー!

夕方、お店には、いろんな人が集合します!うちの店に何があるわけではないのですが、遊びに来ます!



そんなお客さんを、JCがあるからと強制送還しますが、いつもの事と「OKー」と帰って行きますダッシュ

で!今日は6月正副理事長室長会が開催されました!



ん!なんじゃ?これはもしや!!



本日解禁!みとよ青年会議所のNEWキャラクターです!ただいま名前を募集しています!
詳しくはこちらhttp://vision2010.ashita-sanuki.jp/e273099.html

*注意*  右側はキャラクターではありませんパー


本日は「マリアージュ」にて懇親会!



直前が乾杯お酒



締めの挨拶はふじわ○副理事長が挨拶!うまくなったもんだスマイル



  

Posted by 理事長 at 23:56Comments(0)JC

2010年06月16日

夏日

今日も慌しい一日が終わりましたパーンチ最近、昼間に多くの方とお会いします。新しい出会いや、多くのお客様パーありがたいことですねニコニコ

しかし、今日は暑い一日でしたねー!走行中の車から激写カメラピカピカ



今日は、ネタがありませんオドロキそんな日もあるさ!今日はこの辺でパー


73.2  

Posted by 理事長 at 21:55Comments(0)日常

2010年06月15日

参院選立候補公開討論会

昨日、香川県庁にて、 (社)日本青年会議所四国地区香川ブロック協議会 参議院議員通常選挙におけるマニフェスト型公開討論会のプレス発表がありました。当然、ブロック会長、担当委員長のい〇委員長が参加し、質疑応答に答えてきたとの事!いよいよ今週の日曜日!十分な準備、お願いしますよ!

以下は、四国新聞SHIKOKU NEWSより抜粋

参院選立候補予定の3氏登壇/20日に公開討論会
2010/06/15 09:46

 7月実施が想定される第22回参院選を前に、香川選挙区の立候補予定者を招いた公開討論会が20日、香川県丸亀市綾歌町の市綾歌総合文化会館アイレックスで開かれる。行財政改革や福祉、教育などの質問に対する回答形式でそれぞれの政策主張を展開し、参院選の争点を明確にする。

 日本青年会議所香川ブロック協議会(西応輝彦会長)が2007年の前回参院選に続いて開催。コーディネーターは同協議会の景山篤弘さんが務める。

 討論会には、これまでに立候補を表明している自民新人の磯崎仁彦(52)、共産新人の藤田均(49)、無所属新人の岡内須美子(57)の3氏が出席予定。3氏は自己紹介後、5問程度の質問に一問一答形式で回答する。

 西応会長は「国民が主体的に政治に参加することが必要。一人でも多くの人に来てもらい、政治への関心を高めてほしい」と話している。

 開催時間は午後2時から5時まで。入場無料で定員は先着1千人。

多くの参加、お待ちしております!

74.0  

Posted by 理事長 at 22:04Comments(0)JC

2010年06月14日

色々

今日は、まずは坂出青年会議所、滝上理事長からスマイル



やり遂げた男の顔してますねー!まさか!昨日直島の研修にバドミントンラケットをリュックに差し込んで登場したとは、思えないくらい?男前に写っていますねーアップ



さて、お昼はお客さんと「親子丼定食」はっきり言って食べ過ぎですパーンチ



今日は、ちょいと早めに帰り、8時に事務局集合でしたので、鈍った体を鍛えるべく事務局までランニングダッシュ



走ると意外と近いのね!!



で!今週日曜日、20日に開催される、青少年育成委員会の「親子絆登山」の打ち合わせに行きましたピースいよいよ、本番!事業内容は、最終の詰めの段階パーあとは、ともえ○委員長の思いをメンバーに、そして、参加した親子に落とし込むことパーあと一息スマイル



ともえ○委員長!がんばれ!努力は必ず報われるパーンチ


74.2
  

Posted by 理事長 at 22:23Comments(2)JC

2010年06月13日

ひとつパオの下でNO3

さて、今日は大雨雨パオの弱点は、快適なのですが、テント生地が薄いので、雨の音がやかましい!早くに目が覚めてしまいました!



で、今朝は、ビーチクリーンを取りやめて、「てっぺん、本気の朝礼」を行いました。



我々みとよJCは、先月の例会で体験済み!なので、お手本をやることにパー全員で、大声で、自分たちの夢を語り、大いに盛り上がり、朝から元気をもらいました。



そして、ベネッセハウスへ全員で異動!驚いたのは多くの外国人が来ていましたスマイル



これなあーんだ?



正解は・・・・・

ウルトラマンがいっぱい!!これも芸術??なおさら分からんタラーッ



様々な芸術作品がある施設でした。というより、直島全部が芸術作品なのかなあ!



帰りは、大雨の中、何とか高松港に到着!そして、選ばれし、アカデミーメンバーが今回の感想を述べていました!我がみとよJCからは、おか○君がビシッと挨拶!アカデミーは事業に参加するごとにすぐに色々吸収し、どんどんすばらしいメンバーに育っています!みやも○君すざ○副委員長ありがとうニコニコ



最後はお約束の副会長挨拶!最近は、迷走も不時着もなく挨拶するので・・・・・・・つまらない!

いやいや!すばらしいピカピカ



今回、香川ブロックの多田俊介委員長をはじめとする、6LOM強化支援委員会のメンバーの皆様大変お疲れ様でした!ここ最近にはない、委員長の思いの詰まった事業でした。何より、委員会の一体感が、この事業をさらに良いものへと、導いたのではないでしょうか?
最高の経験!最高の思い出ありがとう!!

日本一の香川ブロックにまた一歩近づいた、最高の事業でした!

ありがとうハート  

Posted by 理事長 at 19:48Comments(0)JC

2010年06月13日

ひとつパオの下で NO2

島のいたるところに、芸術作品が、あるのだが・・・・・さっぱりわからないっすガーン



さあ!いよいよ開会式!まずは香川ブロック会長からご挨拶ニコニコ



担当のふじわ○副会長もご挨拶ピース



で!こちらが今回「ひとつパオの下で」のお題目になった「パオ」ですガッツ
 


写真では分からないですが、海のそばで、さざなみの音が心地よい、最高の場所にあります!



無事に研修の「JC政経塾」も終わり、いよいよBBQへ

かげや○直前ブロック会長の挨拶から!


すばらしい景色に、すばらしい仲間!そして最近ご無沙汰のお肉!うまかったっすアップお酒も進みます!!



そして、しばらくすると、食材争奪!「黒髭危機一髪」決勝は、「叩いて被ってじゃんけんポン」



遅れて参加のこに○専務もご挨拶!!



最後は、高松かっさ○理事長とさぬきかげや○理事長の決勝戦パーンチ

大方の予想を裏切り?かげや○理事長が優勝ピカピカ

  

Posted by 理事長 at 00:09Comments(0)JC

2010年06月12日

ひとつパオの下で NO1

朝7時から有明浜の清掃に多くのメンバーで参加してきました。清清しい朝です晴れ



う○君は片付けも終わり、帰るところで合流!?しかもYシャツとスラックスって?確信犯なのか??



今回香川ブロック協議会のアカデミー(3年未満)の研修事業「ひとつパオの下で」に参加するために直島へ行きましたアップチャーター船が用意してあるとのこと!いざ乗り込もうとすると



「理事長こっちです!」そりゃそやわなあ!約50名がすし詰めで・・・・・・いざ!直島へ



今回の事業の担当副会長、ふじわ○君もおば○君、しのは○君と共に先に高松に入り準備お疲れ様ですパー



香川県民でありながら、初「直島」です!聞くと意外と来たことがない人がほとんど・・・・オドロキ



そして、おっさんばかりの記念撮影!さあ、何が始まるやら・・・・・・。



きれいな海ピカピカ



最高のロケーションチョキ



島中に芸術があふれているとのことスマイル

  

Posted by 理事長 at 23:59Comments(0)JC