この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年12月29日

仕事納め

今日は仕事納め!朝から大掃除です掃除機朝から作業服でやる気十分パーンチしかし、外回りの水を使っての掃除は寒かったっす汗

なんとか3時くらいには掃除も無事に終わり、一年の締めくくりとなりました!そういえば去年の29日は原因不明の発熱でフラフラしながら掃除したことを思い出す!多分、新年名刺交換会のプレッシャーからの知恵熱?だったと思うプッン人生であんなにプレッシャー感じたことはないなあー!今後もあれ以上はないと思いますタラーッまあ元旦はノープレッシャーでお気楽に名刺交換会に参加してきますパー

そんなこんなで、会社を後にして山方面に向かうダッシュ



まあなんとなく分かってると思いますが・・・・・・・そうです!雲辺寺に行ってきました!

寒いとは思ってましたが、-2度!



上がるとすでに4時くらい!まああんまり滑るつもりはなく、道具が必要なので取りに来たのですチョキ



これが、圧雪車です!これで、器用にゲレンデ整備したり、ジャンプ台作ったりと何でもこなします!操作はかなりの難しさらしいです!この圧雪車の使い方ひとつでそこのゲレンデの良し悪しが決まるといっても過言ではありませんガッツ



そして、乗り物つながりで、パトロール室に鎮座するシルバーの乗り物!その名も「アキヤボート(怪我人を搬送するボート)」数年前に靭帯を切ったときにお世話になりましたオドロキそのときは、インストラクター仲間やクラブの仲間は大騒ぎのお祭り騒ぎで、ビデオまでとられる始末ワーイ私は痛くてたまらないのに一緒に笑ってました!その後救急で病院に行き、有無を言わせずギブスの刑になったことはいうまでもありません!



そんなこんなで、12月29日は過ぎていきました!明日は早朝から子供達と山陰にトリップです雪だるま

帰ってから恒例の「・・・・・・・」が開催されます!報告は明日のBLOGでパー  

Posted by 理事長 at 20:23Comments(0)日常

2010年12月26日

スマートなのか?

いやー!今日もまたまたお寒ーございましたね雪だるま天気予報は雪マークでしたが、観音寺はほとんど降りませんでしたね!まさか!何処かで局地豪雪?それはないか!?

今日は朝から当社が企画している「年末お車お掃除キャンペーン」の車が何台か入庫する為、寒空の下でせっせと車のお掃除してました掃除機つーか自分のは、黒い車が絵柄がついてますけど・・・・・・タラーッまあ、年内に洗車できればいいかなパーンチ

さてさて、最近「スマートフォン」なる電話機をGETし、使っているのだが・・・・・・・チョー難しいっすオドロキふじわ〇副理事長やいしか〇副議長のようにi-phoneを使いこなせるような人ならともかく、まともに使えるまでが大変汗

ちっちゃなパソコンと同じですな!いろんなアプリを入れて自分好みに仕上げれば、相当いいのもなんでしょうが・・・・・パー何とか、電話とメールは使いこなせるようになったかな携帯



最近はドンドン「スマートフォン」なる電話機が発売されてますね!私が買ったのは日本製?で、ワンセグやお財布機能やこれが決めてだったんですが「防水」機能までついているチョキすごいぞ!



で!一番驚いたのが、写真撮影のシャッター音が消せるアプリがある!?これで会議中も遠慮なくパシャパシャと気兼ねなく写真撮影ができるピカピカピカピカピカピカ

と思ったのですが・・・・・・・理事長職も残すところ後5日!毎日のBLOGネタも必要なくなるわけで・・・・

早くスマートフォンに会いたかったなあハートしばらくは電話の出たりかけたりでアタフタしていても見て見ない振りしてください!

決して「スマート」ではありません!  

Posted by 理事長 at 22:44Comments(0)日常

2010年12月25日

クリスマス

いやー今日は寒かったですね!ホワイトクリスマスにはなりませんでしたがサンタ1明日はもっと寒くなるとかオドロキ

今年も残すところあと6日になってしまいましたね!

ということで、家に帰ると、妻さとみが大掃除しておりまして、寒くてたまらないので、ゴム手袋の下にはいていたのが、面白かったのでパチリカメラピカピカ

なんで?手袋に顔がいるの??



そして、クリスマスといえば七面鳥ツリーしかし、そこは香川県民!やっぱり「鶏の足」でしょう!

ということで、「鶏の足」といえば、ふじわ○副理事長の実家の真裏にある「有明」の鶏の足でしょうパーンチこれがまた絶品ピカピカピカピカピカピカ

ここの「鶏シリーズ」は何でもうまいピカピカ今回は焼きですが、揚げバージョン、唐揚げなどめちゃめちゃ旨いんですよピース
一度ご賞味あれパー



今日も私の好きな佐野元春のクリスマスソング♪をどうぞニコニコ

メーリークリスマス!


  

Posted by 理事長 at 21:19Comments(0)日常

2010年12月24日

クリスマスイブ

今日はクリスマスイブツリー小さい頃親父が「うちは一向宗じゃ!クリスマスは関係ない!」と言っていたことを今でも思い出す!今日愛娘ちひろに「父さん!クリスマスプレゼントは?」と聞いてくると同時に息子が「うちは一向宗なんでないで!」だって汗森家代々の家訓となるのでしょうかガーン

子供が小さい頃は、ケーキ買ってプレゼント用意して、子供のはしゃぐ姿を見て微笑ましかったことを思い出す!今では、娘は塾に。息子は彼女のところへ行ってるみたいで、愛する妻と二人きりハート

とはいえ、二人でいてもなんら変わらない日常ですが・・・・・・。今、妻がみかんをむいでくれてくれていますみかん

日頃TVもあまり見ないので、時間を持て余すなあタラーッ

明日からはかなり寒くなるようです雪平野部でも雪が振るかも知れないようです!私は個人的に山に雪が積もってくれればいいのですが・・・・ニコニコ

さあ!みんなに素敵な夜を・・・・。メリークリスマスサンタ1

クリスマスお気に入りの曲です♪

  

Posted by 理事長 at 22:44Comments(0)日常

2010年12月21日

第1回チキチキバドミントン大会

今日はKSC(観音寺スキークラブ)第一回チキチキバドミントン大会に参加しました!元々は、冬のスキー・スノーボードのオフトレーニングとして始めたのですが、3年近く毎週やっていると結構うまくなる!ということで大会をしてみようと言うことになりました!



今日は男8名、女子8名の参加バドミントンペアはくじ引きで決まりますパー



いつもと違い、試合となると真剣にやるので結構疲れますガーン



結果発表!

一位は、うちの長男と社長(あだ名です)ペアピカピカ



2位は、佐伯の兄貴とえりきちペアアップ



3位は、サカイ君とプリンセス(なんで?プリンセス?話せば長い物語が・・・・)ペアチョキ



負けチームから勝ち上がった、サチ&ミホペアニコニコ




そして、私はくじ引きで、愛する妻さとみとペアを組みまして、二回戦で息子ペアに敗退し、4位でした汗とても寒かったですが、いい汗かきました!
  

Posted by 理事長 at 22:35Comments(0)日常

2010年12月14日

師走

今日は師走とは思えないくらい冬晴れ?っていうのかな?暖かい一日でしたね晴れ会社から見える我らが雲辺寺スキー場も文字通り雲の中です曇り



そして夜はバドミントンに参加してきましたバドミントン



今日も20名ほどでガッツリ2時間走り回ってきました!夜の体育館も最初は寒かったですが、動くにつれ、いい汗をかくほどになりましたパーンチ



帰り際に体育館の入り口に貼ってありました!「丸亀ハーフマラソン」ダッシュKTK先輩もふじわ○副理事長も参加すると聞いています!頑張って練習して、怪我しないように頑張ってくださいニコニコ



明日は最高気温8度オドロキの予報!今日より8度も低いみたいです!体調を崩さないように年末に向けて頑張りましょう雪だるま雪だるま雪だるま


  

Posted by 理事長 at 22:34Comments(0)日常

2010年12月09日

今は昔

観音寺市に昔、大型スーパー「ニチイ」が出来たときはそれは大騒ぎだったことを思い出すニコニコまだ観音寺には大手のスパーはなく、用事もないのに行ってりしてたなあダッシュ

そして大学生のとき、ニチイでバイトしてました!夏休みと冬休みに!楽しかったなあーアップバイトに行っているのか、若いバイトや社員と遊びに行っているのか?わからんくらいでした汗

そんな「ニチイ」もいつの間にか「サティー」に変わり、二十数年・・・・・そして・・・・・・・



取り壊されることになりました!しかも「サティー」の看板が落ちている姿を見ているとなんともいえないなあ!

まさしくお城が陥落したようにも見えますオドロキ



そして、こちらもついこの間まであった「サニーマート」は影も形もなくなり、新たに「ハローズ」という24時間営業の大手スパーに変わってしまいましたタラーッ



古くても残っていくもの!!そして淘汰されなくなっていくもの!!それぞれに理由があるはず!生き残るには変化も必要だと思う!しかし、変えてはいけないものも必ずある!!

我々の企業も同じことパーンチそして青年会議所にも同じことが言えるのかも。

今までやってきたことを断ち切ることは簡単ですが、私はトコトンやってみてダメならかえる勇気も必要だと思う!ただ前向きにやりもしない、人のせいにする、言い訳ばかりするそんな企業や青年会議所、そして人間は淘汰されていくと私は思う!(個人的に)一生懸命頑張れば誰かが手を差し伸べてくれるとも思う!

まずは自分の足元を固める為に、家庭、企業をしっかり守ろうと思う今日この頃でしたガッツ

*YMD先輩!早くBLOGネタ提供してくださいよーたぬき  

Posted by 理事長 at 18:17Comments(0)日常

2010年12月07日

注意報発令!

数週間前から体に異変を感じていた!そういえば、夏の健康診断でも「要再検査」と書いてあったことを思い出したタラーッ

最近、足の土踏まずや踵が痛かった!?まさか!これが世に聞く

風が吹いても痛いと噂の・・・・・・

まさか・・・・・

痛風なのでは・・・・・オドロキ

ということで、先週かかり付けの病院で血液検査を依頼していたガーン

そして本日!結果発表


結果は・・・・


脂質異常症(高脂血症)と判明汗


LDLコレストロールの値がアップアップアップ


先生から一言!「脂もんは控えなさい!」


おいおい!肉食系オヤジとスイーツオヤジの二枚看板はどうすんのよ!!!!!!

ということで、しばらく私に肉やスイーツを与えないでください泣き

病院でもらったパンフレット!食べるもんが・・・・・ないがな凹





ということで、明日からは、 「草食オヤジ」 と呼んでください!

必ず復活してみせるパーンチ  

Posted by 理事長 at 22:44Comments(0)日常

2010年12月03日

お誕生会

今日はお誕生会に出席してきましたピカピカ会場は山本町の「茶茶」



誰のハッピーバースデーかというと

OBA猿ことおば○君の40歳のお誕生祝いプレゼントようこそいらっしゃいました!祝40代アップ



当然、相方のSUPO猿こと、しのは○君も出席ニコニコ40歳肉食オヤジ達はまだまだガッツリ系ですパーンチ



プレゼントをもらってご満悦のおば○君!バドミントンのラケットケースですプレゼント



そして、オヤジ達は「肉食ったらスイーツだべ!」と言うことで、「ベビーフェイス」にてバースデーパフェピース



で、今回の主催者はK直こと、かわひ○直前!眠そうな目とパフェがミスマッチ!今回呼んで頂いてアザーすアップガールズトークならぬオヤジーズトーク炸裂でしたねオドロキ



巨大イチゴパフェを完食するスイーツおやじハートスプーン動かす手があまりに早すぎて残像しか見えませんオドロキ
高橋名人の16連射よりはやい動き!(若い人には分からんか!)あっという間にたいらげてしまいました汗

  

Posted by 理事長 at 23:55Comments(0)日常

2010年11月30日

ドリンクバー

おじちゃん二人で夜カフェコーヒー



久しぶりに事務局前のジョイフルへ!2008みとよビジョンのときは毎晩のように来たなあ汗



と、言うことで、ふじわ○副理事長とおさーん二人でお茶したとさ!



お察しの通り、今日はBLOGネタがありませんでした!こんな日もあるさタラーッ  

Posted by 理事長 at 23:59Comments(0)日常

2010年11月27日

猿の会

今日は前々から行きたいとの要望があり、なんとか本日いけることになりました、焼肉「石松」へ



本日も極厚の塩タンから始まりますアップ



続いては、プルプルホルモンメロメロ



そうです!前から連れて行け!!といっていたのは、OBA猿こと、おば○室長!



そしてそして、SUPO猿こと、しのは○委員長!卒業生でJC談義に花が咲きましたピカピカ



アラフォー達は、「肉食系おやじ」であると同時に「スイーツおやじ」でもあるわけで・・・・・DEARへ



早速、チョコレートシフォンケーキとカフェラテ注文コーヒー



ご満悦のウルトラOBA猿サル



負けじとバナナシフォンケーキをほお張るSUPO猿サル



ただ焼肉を食べたい理由で集まった「猿の会」とても楽しかったですニコニコ卒業しても猿の会は継続することで一致! 次回も開催が決定しました!次回は○○○○○を食しに!!

またご報告しますね!!  

Posted by 理事長 at 23:31Comments(0)日常

2010年11月24日

今と昔

先日、嫁さんが珍しく見たいDVDがあるので借りてきてなあと言われた!そのDVDとは「てぃだかんかん 海とサンゴの小さな軌跡」という映画だった!詳しくは知らないが、たまたま見ていたTVに実際のご本人さんと奥様が出ていた番組をなんとなく見ていたのを思い出した!

そして、昨日広島の帰りに見ながら帰ってきたが・・・・・

感動したタラーッ映画なので実際とは違うところもあるのでしょうが、感動したなあーニコニコ





内容は、海の生物が大好きな金城は、幼なじみの由莉と結婚するため、故郷の沖縄に戻ってきた。子供にも恵まれ、開業したレストラン事業も軌道に乗った頃、久しぶりに潜った海でサンゴが悲鳴を上げているのを目の当りにする。30年間で、サンゴ礁の9割が死滅していたのだ。もう一度、美しいサンゴ礁を由莉に見せたい。金城は経営が順調だった店を閉め、サンゴを再生させる決意をするのだった。

元サーフショップ経営者で、沖縄でサンゴの養殖を初めて成功させた金城浩二氏の実話に基づいた感動のストーリー。タイトルは、てぃだ(太陽)がかんかん照りという意味。沖縄の海を愛する金城は、サンゴ礁の汚染に心を痛め、自分たちの手でサンゴ礁を再生させようと呼びかける。資金も知識もなく、手作業でサンゴを養殖し、海に移植させるという、途方もない作業は様々なバッシングを受けるが、愛する妻と仲間たちに支えられ、乗り越えていく。出演は、自身も海と自然を愛する岡村隆史と『子宮の記憶』でも沖縄に生きる女性を演じた松雪泰子。



時間がある方は是非、見てみてください!今と昔、家族愛、自然、やり遂げることの大切さ、いろんなことを考えさせられる映画ですピース
  

Posted by 理事長 at 22:44Comments(2)日常

2010年11月22日

オセロ

今日は、会社の中で組織する「向上委員会」のレクリエーションとして、10月~12月までの三ヶ月間で、三豊マツダキングオブオセロを決める為のトーナメントの参加しましたピカピカ子供の頃にした覚えはありますが・・・・・大人になってはめっきりやっていませんオドロキ



しかし、やるとはまるもの!?単純なのだが・・・奥が深いパーンチみんな真剣に取り組みます!外野の応援にも熱が入り、かなり盛り上がりますアップ



で、気になって調べてみましたパー

オセロ考案者 ~長谷川五郎さん~

1945年8月、水戸はアメリカの大型爆撃機B29の大空襲で焼け野原となり、長谷川さんの家も通っていた水戸中学校(現水戸一高)も灰となった。

そんな中、囲碁と将棋が得意だった長谷川さんは、土手に黒板1つ置いて始まった青空授業の10分の休み時間に「誰でもできる簡単なゲームはないだろうか」と、碁石を使い相手の石を挟んだら取るという新しいゲーム「挟み碁」を考案。そして、取った石を白石・黒石に替えるように変化させたが、手数が進むとその取り替え作業が手間取るため、裏を返すだけで色が変わるよう表裏を白と黒に染めたボール紙を代用。その後、牛乳瓶のふたを4枚張り合わせて使うようになりオセロの原型が生まれた。

「オセロ」の名は長谷川さんの父で英文学者の四郎さんがシェークスピア劇の「オセロ」から引用。白人のデズデモーナ(白石)の夫で黒人将軍のオセロ(黒石)が、緑の平原(ゲーム盤)で勇猛果敢に闘う波瀾万丈の物語をイメージし、緑の盤を使うようになった。

「よく言われる囲碁半年、将棋3カ月、麻雀2週間、オセロ5分という言葉は、そのゲームの面白さを理解して自力で打てるようになるまでの時間を示します。オセロの魅力は、難しいルールもなく誰でもすぐに覚えられ、単純な中にも奥の深さがあることです。そして、人との出会いこそオセロがここまで歩み続けられた結果なのです」

との事。どうですか?みとよJCカップ「オセロ大会」老若男女問わず参加できますよーーニコニコ

  

Posted by 理事長 at 18:29Comments(0)日常

2010年11月19日

肉食おやじ

スイーツ親父改め、肉食おやじですブタ

今日のお昼も「焼肉カトウ」へ行きました!

本日のセレクトは・・・・ビーフカツ定食アップ



なんで今日も「焼肉カトウ」かと言いますと・・・・

お昼前に坂出JC滝上理事長が、観音寺に来ていると言うことで、一緒にお昼食べようと言うことになり、滝上理事長がBLOGで見た鳥塩焼き定食が食べたいと言うことで、二日連続となった訳ですニコニコ



で、お昼もガッツリ肉食だったにも関わらず・・・・・・夜もお肉な感じ・・・・・タラーッ



うちのお店の裏で一杯やろうと言うことになり、最近出番が少ないとお叱りを受けた

「THE!KTK」ことKTK先輩です!



こちらも肉食おやじのHRJ先輩!胃にもたれるといいながら用意したお肉は完食ですオドロキ



霜降りの良いお肉がARK先輩の特注鉄板で焼けていきますパーンチ



最近はかなりな肉食です!体調管理できていないと反省していますガーン冬に向けてトレーニングと思いながら出来ていないのが現実・・・・・・凹

言い訳しても仕方がない!そろそろ絞りましょうか!?  

Posted by 理事長 at 23:24Comments(0)日常

2010年11月17日

え!もう!?

今日家に帰ると子供たちが「ゆめタウン三豊」に行きたいと言うことで、家族みんなで出かけた!

店内に入ると目に入ったのが「クリスマスツリー」ツリー

「え!!早から!?

お店の中はクリスマス一色オドロキ



今日の日中は春のような暖かさ晴れ季節感って感覚がおかしくなっているような???



クリスマスの飾りを見ると、子供の頃いつも親父が言っていた事を思い出す!

「うちは一向宗じゃ!クリスマスは関係ないんじゃ!」

とはいえ、子供心にクリスマスの「ジングルベル♪」が聞こえてくるとウキウキしたなあアップ

年とともにワクワク感やウキウキ感ってものがなくなってきたなあータラーッ

来週ちょっとウキウキすることが・・・・・・ピカピカ  

Posted by 理事長 at 23:20Comments(0)日常

2010年11月15日

子どもに戻らなくても夢が叶う!

昔、スターウォーズの映画を子供心に見た衝撃は今でも忘れないなあーニコニコその中で登場するロボットR2-D2が大好きだった!





今日ネットをさまよっていると発見したピカピカ

iPhoneでも操作できちゃうという実物大サイズのスターウォーズのドロイド「R2-D2」は登場してましたが、こうなったらやっぱり次は自らR2-D2になりきれるロボットカーだよねって願いを本当にかなえちゃいましたよ。

大人でも乗り込めるように、やや本物のR2-D2よりはビッグになりましたが、ちゃ~んと中に入って、あのお馴染みのピポ パポ ピロロ~という言葉でしゃべりながら、首を回してはLEDでR2-D2らしく光を発し、どこでも自由に移動して行けちゃいますよ。この姿勢では長時間の運転はキツそうですけどね...

なんだか世は映画も顔負けのロボット自作ブームなのかなって気がしますが、こういうパパを持つ子どもたちって、なんだか幸せそうでもありますよね。きっと夫のブッ飛んだ趣味にも寛大な妻の姿が影にはあるんでしょうけど。意外とママはダースベイダーなんて背負っちゃってたりしてね~。




くだらない!と思うかもしれないが、そんな遊び心を最近何処かに置いてきたような気がするなあーオドロキ
  

Posted by 理事長 at 22:44Comments(0)日常

2010年11月10日

酢の兄貴!

先日の例会で配られた「ライト&ライフ」四国電力が毎月発刊し我々に送ってくださる冊子に、我らが酢の兄貴ことNAKAHASHI先輩が載っていた!

「四国の酸味 味くらべ」なる特集記事のTOPに掲載されているではないかオドロキ

兄貴!酢ごいっ酢ピカピカ

NAKAHASHI先輩が室長のときに拡大交流系の委員長を任命して頂きました!それからというもの先輩が卒業するまで、してからも大変可愛がって頂き、尊敬する先輩の一人であります!時には豪快に、時にはめちゃめちゃ気遣いし、本当にJCのことやいろんなことを酢の兄貴には教えて頂きました!

NAKAHASHI先輩は一言でいうなら

「THE 兄貴!」この言葉がドンピシャはまる人です!




うちも仁尾酢ですが、大手メーカーのお酢とはまったく違いますパーンチ大手メーカーのお酢と比べると、パンチが違いますパーンチ!アンパーンチ!ならぬ、酢パーンチを食らった気分になりますパーンチ

このお酢を一言で言うなら

「THE お酢!」この言葉がドンピシャはまるのです!

是非、一度ご賞味ください!近くのスーパーにもあるはず・・・・、たぶん。






仁尾酢のおいしい食べ方はこちら下

http://ww8.tiki.ne.jp/~k-naka/newpage30.htm

そんなおいしい仁尾酢の注文はこちら下

http://ww8.tiki.ne.jp/~k-naka/newpage28.htm

そんな兄貴の会社のHPはこちら下

http://ww8.tiki.ne.jp/~k-naka/index.html




明日はちょっとストレス発散に逃亡しますダッシュばいちゃパー  

Posted by 理事長 at 22:44Comments(0)日常

2010年11月07日

合唱コンクール♪

今日は、通常のお仕事!お昼前に大きな事故があり緊急出動!?車が道を塞いでいるらしく慌てて現場へダッシュ車は大破したもののお客様には大きなケガもなく、一安心プッン

昼から愛娘の千紘の中学校の「合唱コンクール」があったので、こっそり覗きに行きましたハート



各クラスごとにこのコンクールに向けて練習して望むらしく、歌う生徒も観客も真剣です!



うちの娘とYMD先輩の長男とが同じクラスなので、先輩も応援に来ていました応援エール



今日は多くの人が会社に来ました!あっという間の一日でした。今日は早めに寝て、明日から全力でがんばりますよパーンチパーンチパーンチパーンチパーンチ





  

Posted by 理事長 at 21:43Comments(0)日常

2010年11月03日

文化の日

今日は「文化の日」ですが、いつもと変わらずお仕事です汗今朝一番は先日お知らせした「三豊自動車学校」への納車です!10台並ぶと爽快ですピカピカ



教習車というより「レーシングカーヘルメット



そしてお昼からは、き○事務局長と

「みんなで守ろう 観音寺三豊の地域医療」に参加してきましたパー



多くの市民の皆さんが祭日にも関わらず参加していました!皆さん真剣に聞き入っていました!地域医療を守るのは住民の意識だと改めて感じました!と同時に「三豊総合病院」の役割と素晴らしさも改めて感じましたパーンチ



夜は丸亀で用事を済まし、「王龍ラーメン」へうどん



当然?こってりラーメンですが・・・・

そうです!油断しませんよ!



昨日のバドミントンの消費カロリーをはるかに上回っていることは言うまでもありませんタラーッタラーッタラーッタラーッ  

Posted by 理事長 at 22:56Comments(0)日常

2010年10月30日

祝宴

今日は高知市内にて社員の結婚式に出席してきました!会社からは総勢17名でマイクロバスに揺られながら小旅行気分ですアップ

入り口には二人の似顔絵がハート



なぜ高知かといますと、二人ともに高知出身で二人で観音寺で就職!



ん?そうです!FUJITA-NORI先輩です!新郎の勤め先なのですオドロキ



ウェディングケーキはこだわりの「ミッキーマウスケーキ」ケーキ



最高の笑顔ですピカピカ



キャンドルサービスは、海老やカニやお寿司の斬新なキャンドルに変身ガーン



間違いなく人生で一番の幸せな日でしょうニコニコ



両親への手紙メール自分の娘と重ねるとウルッときますねタラーッ



最後は参加者全員で記念撮影カメラピカピカ



今日はたくさんの笑顔とたくさんの幸せのおすそ分けを頂きました!

二人の末永いお幸せを心からお祈りしますアップ

おめでとうピース  

Posted by 理事長 at 22:44Comments(0)日常